夏を快適に過ごすなら素材を知ろう!

夏の素材を知る アイキャッチ

みなさん、夏はお好きですか?

陽が長くおでかけにはとてもいいですが、暑いのが苦手な人は多いと思います。

やはり少しでも涼しく過ごしたいですよね!

そこで知っておきたいのでが、服に使われている「素材」です。

季節それぞれに素材というものがありますが、今回は夏の素材に、機能や涼しさに関してざっくりと紹介したいと思います。

天然繊維

綿(コットン)


汎用性が高く強度があり、オールシーズン着られる素材です。

柔らかく、肌に優しく着ることができます
敏感肌の方は綿100%のモノを選ぶといいでしょう。

湿度の発散性が高く、夏にも冬にも着こなすことが可能です。
そのおかげで、ベタベタになりにくい素材です。

しかし、汗で濡れてしまうと乾くまでに時間がかかります。
そのため、一度ベタベタになったらベタつきが続きます。

汗の吸収性はとても高い反面、汗によって濡れた状態から乾くまで、他の夏素材より時間がかかります。

汗をたくさんかくという方は、綿以外の素材がいいかもしれません。

洗濯に関しては洗濯機で問題なく、麻やレーヨン素材よりも気を使わずに済むのでお手軽です。

麻(リネン)

麻 リネン
通気性に優れ、ベタベタを防いでくれるためさらっと着ることができます。

また吸湿性・吸水性にも優れ、シルクの10倍、綿の4倍の吸湿性を持ち、水分の吸湿・発散も最も速いです。

麻素材は通気性が高いため、他のものに比べて汗をかきにくくサラッと涼しげに着こなすことができ、夏には麻素材が非常におすすめです。

頑丈な素材でハンガーなどでも伸びにくく、洗濯機でも洗うことができます。

ただ、シワになりやすく、縮みやめくれ、反り返りが起こることがあるため、アイロンがけなどが必要になってきます。
洗濯は簡単ですが、アイロンをかけないといけないことがあるため、少し手間がかかります。

化学繊維

ポリエステル

ポリエステル
ポリエステルそのものに速乾性があります。

綿は汗を吸ったらなかなか乾きませんが、ポリエステルは乾くのが速いです。

また、汗で濡れてもべたつきにくいのが特徴です。
その性質のため、スポーツウェアによく使われる素材でもあります。

しかし吸湿性と吸水性が低く、天然繊維に比べて汗を吸わない分、たくさん汗をかいたときにじっとり感があります。

乾きやすい反面、汗を多く吸わないため、蒸れやすいです。

綿とポリエステル両方の良いとこどりが出来る、混素材を選ぶのがいいでしょう。

丈夫な素材なので、洗濯に強く型崩れしにくいためお手入れが簡単です。

機能素材「COOL MAX」
ここで一つご紹介するのが「COOL MAX(クールマックス)」。
インビスタ社がペットボトルの再生繊維から作り出した涼感素材です。

汗や水分を素早く吸い上げて蒸散させる機能をもち、ドライな着心地が続くポリエステル素材です。

化学繊維にはこういった機能素材がいくつも存在します。

レーヨン

レーヨン
レーヨンは、シルクに似た肌触りの化学繊維で、木材パルプが原料になります。

柔らかく、着心地がとてもいい素材です。

また涼感があり、ひんやりとした肌触りを感じます。

吸湿性・吸水性もあり、吸水力は化学繊維の中ではトップ。

また、繊維が弱酸性で、汗などから出るアンモニア臭を中和させる働きがあります。

しかし、洗濯がけっこう面倒です。

洗濯機で洗うと縮んでしまう可能性があり、基本的に手洗いになり、洗剤は中性洗剤がほとんどです。

またシワも付きやすいため、アイロンが必要になったりと手間が掛かります。

レディースに非常によく使われる素材で、メンズで見かけることは少ないかもしれません。

素材を知って、夏を乗りきろう!

いかがだったでしょうか?

今回は見た目ではなく機能的なお話しを致しました。

素材にはそれぞれ特徴があって面白いですよね!

半袖を着る、薄いのを着るだけが涼しく涼しく過ごす服ではないんです。

どの素材が一番いいということはありません!
汗をかきやすい人は「麻」、さらっと快適な着心地を求めるなら「ポリエステル」など、それぞれにあった素材を選びましょう。

ぜひ素材の特徴を知って、ファッションを夏を楽しく快適に過ごしましょう!

この記事を書いた人

伊藤 雄基

伊藤 雄基

『Retoropics.(レトロピクス)』の専属モデル兼元店長。身長158cm体重50〜60kgを推移中。
低身長の悩みとアパレル販売の経験を活かせる環境としてレトロピクスにジョインし、小柄男性が豊かに過ごせる世の中に向けて活動。
ボディメイクでは、マッスルコンテストフィジークノービス3位入賞の実績。